イエスタ

家づくりに失敗しないためのブログ

一生に一度の家づくりで失敗しないために必要な知識や判断知識が身についていくお役立ちブログ。自分たちが建てたい家が見えてくる。

メニュー

借入可能額で組んではいけない!?借入額を決めるポイントとは?

real-estate-3408039_640
こんにちは。山下です。

「住宅ローンって借入可能額まで借りた方がいいの?」

一般的に、住宅会社や金融機関へ住宅ローンの相談をすると、借入可能額をもとに話をされる場合が多いです。それは、銀行は利息で儲かるので、借入金額が大きい方が良いからです。借入可能額を前提で話をされると、上記のように思うのではないでしょうか?

しかし、決してそうではありません。借入可能額とは、住宅ローンの借り入れ上限額の事です。年収・返済方法・金利・返済期間・住宅ローン以外の借り入れ等をもとに金融機関が計算します。

これは、あくまで理論上の数字。実際に借入可能額で住宅ローンを組んで、生活が苦しくなるケースもあります。

例えば、将来子供が増えるかもしれません。予想外の出費が発生するかもしれません。すると、今よりも出費は増えますよね。借入可能額で住宅ローンを組んでいると、その増えた分にあてるお金をつくるために、生活費を削らないといけないという事が起こります。

「じゃあ、どうやって決めればいいの?」

それは、【返済可能額】にする事です。今日は借入額を決めるポイントをご紹介したいと思います。

■返済可能額とは?

a1071feb3402b3cdb530145c1b2b26da_s
返済可能額とは、今の収入から考えて無理なく返済を続けられる見込額の事です。
一般的に月収に対して30%以下が理想と言われています。

■なぜ返済可能額で借りるべき?

money-621349_640
返済可能額で借りるべき理由は、それぞれの家族で住宅に使える金額が変わるからです。

これはどういう事でしょうか。
例えば、同じ年収のご家族が2組いたとします。片方は毎年旅行する家族、もう片方はそうでない家族です。そうすると、それぞれの家族の支出は異なりますよね?

また、
「数年後に車を買いたい。」
「子供を塾に通わせたい。」
「毎月家族で外食したい。」

など、家族によって月々必要な費用は異なります。ですので、これらを考慮すると≪住宅に使える金額=返済可能額≫は家族で違います。月収の25%かもしれませんし、40%でも問題ないかもしれません。

■借入額はどのように決める?

1577b0fc3557aa6a03947bdbd9160cd6_s
まずは、ご家族で何にどのくらい費用をかけたい・かけるべきか話し合いましょう。そして、これを考慮して資金計画をする事が必要です。現在の家賃と比較してどのくらいであれば、増えても家計が苦しくならないのかを考える事がポイントです。

住宅会社などによっては、資金計画を一緒に立ててくれたり、相談会を開催しています。そんな、相談できる機会があれば是非利用してみましょう。

いかがでしょうか。
是非、住宅ローンを組む際に参考にされてくださいね。

家づくりサポーター 山下

ゼッタイやってはいけないバナー - コピー

山下 美月

熊本出身、熊本在住。2019年に広告代理店から住宅会社へ転職。現在は住宅展示場の販促を担当。一人暮らしをきっかけにホームセンターや雑貨屋へ通うのが楽しみ。住宅に興味を持ち始めたが、予想外に親から分譲マンションを譲り受けることになり早期断念。最近の悩みは名前(女優の山本美月さんと同名)のせいで高確率で“山本さん”と呼ばれる事…私の名刺ちゃんと見てますか??涙