イエスタ

家づくりに失敗しないためのブログ

一生に一度の家づくりで失敗しないために必要な知識や判断知識が身についていくお役立ちブログ。自分たちが建てたい家が見えてくる。

メニュー

住宅ローンを借りる際の『事務手数料』っていくら必要?

pexels-photo-221174

こんにちは!家づくりサポーターの永江です。

銀行から住宅ローンを借りる時、まず最初に必要になるお金があります。それが『事務手数料』と呼ばれるお金。

そしてこの事務手数料って、実はバカに出来ない金額が必要になります。一体いくら必要になるのでしょうか?

今回は、この事務手数料についてお話ししていきます。

実は銀行によってバラバラ!

実は、この事務手数料って、住宅ローンを提供する金融機関によって、バラバラの金額で設定されていて2つのパターンに分けられるんです。

1つ目が『定額』パターン。2つ目が『融資額によって変わる』パターンです。

『定額』の場合、金額は金融機関によってバラバラですが、明確に『○○円』と表示されています。

福岡銀行さんや西日本銀行さんは、定額制を採用されてますね。どちらとも一律54,000円(税込)です。

かたや、融資額によって変わるパターンは『融資額の○%』という風に表示されてます。何%で設定されてるかは金融機関によってバラバラなんですけどね。

例えば、フラット35で有名なARUHIさんは、融資額の2.16%になってますね。つまり3000万円借りるとしたら、61.8万円が必要になります。2000万円でも43.2万円ですね。

他にもフラット35を提供しているところとして、優良住宅ローンさんがあります。ここは0.54%か0.864%(建物の性能によって変動)の手数料がかかるようです。

仮に0.54%としたら、3000万円借りると、16.2万円が必要になりますね。

手数料だけで見ると、定額制のほうがオススメ!

売却 査定 不利

ここまでいくつかの銀行さんを例に計算してきましたが、基本的には定額制のほうが安くなるケースが多いです。

もちろん必要な諸費用は事務手数料だけではないので、それだけで決める必要はありません。でも、手数料として50万円以上のお金が必要になるのはなかなか厳しいものです。

今回の記事を機に、検討している金融機関の手数料がいくら必要なのか、調べてみるといいかもしれませんね。

それでは、また。

家づくりサポーター 永江弘輝

ゼッタイやってはいけないバナー - コピー

永江 弘輝

2013年に医薬品メーカーから住宅会社に転職。約二年の住宅営業マン経験の後、現在はイベント企画の立案・運営を担当。もっぱらの楽しみは、毎晩の晩酌。ビールしか飲まない。そのおかげで、29才にも関わらず毎年の健康診断で肝機能の数値にビクビクしている。