イエスタ

家づくりに失敗しないためのブログ

一生に一度の家づくりで失敗しないために必要な知識や判断知識が身についていくお役立ちブログ。自分たちが建てたい家が見えてくる。

メニュー

【土地探し】希望の家が建てられないかも?建ぺい率と容積率って?

pexels-photo-239886

こんにちは、長野です。

先日、通販で通勤用のバッグを購入したんですが、サイズをよく見てなくてA4ファイルが入らずがっかり。ちゃんと商品ページには寸法が書いてあったのでよく見ておくべきでした…。

土地探しをしていると、物件概要に「建ぺい率」と「容積率」って必ず書いてありますよね。物件概要をみるときって、大きく書かれている土地の所在地や価格に目が行きがちですが、この「建ぺい率」と「容積率」を知っていないと希望の家が建てられないかもしれません。

この2つにどういった意味があるのか、あなたは知っていますか?今日は、「建ぺい率」と「容積率」についてご紹介します。

 

建ぺい率と容積率って?

f4d7d9142b52b20abb0a4a805cdc8cbf_s

建ぺい率とは

建ぺい率とは、敷地面積に対する建築面積の割合のことを言います。建築面積のことを「建坪」という場合もありますが、どちらも建物を真上から見たときの水平投影面積を意味します。2階建ての場合、一般的な一戸建ての形であれば1階か2階どちらか大きいほうの面積を考えましょう。この建築面積が、敷地に対しどのくらいの割合を占めるのかを表したものを建ぺい率といいます。建ぺい率が60%と指定されたエリアにある100㎡の敷地の場合、建築面積が60㎡までの家が建てられるということです。

容積率とは

容積率とは、敷地面積の対する延床面積の割合のことです。(延床面積とは各階の床面積の合計のことです。)例えば、容積率を100%と定められた100㎡の敷地には、1階が60㎡で2階が40㎡を合計して100㎡の家が建てられます。

建ぺい率と容積率の限度は都市計画法でそれぞれ定められていますが、立地条件や家の形状などによって緩和規定が設けられています。例えば、建ぺい率の場合でいうと幅1m以内のバルコニー、軒、庇は算入されなかったり、容積率だと延床面積の3分の1までの地下室、延べ床面積の5分の1までの車庫は算入されなかったりします。このように、どちらも少し難しい計算が必要になってきます。

 

購入した土地に希望の家が建てられないかも?

thought-2123970_960_720

建ぺい率や容積率は、用途地域の組み合わせによって異なります。例えば、低層住宅地によくある「建ぺい率50%、容積率100%」の土地には、一般的に2階建ての家までしか建てられません。

また、高級住宅地でよく見かける「建ぺい率30%、容積率60%」の場合、まあまあ広い土地じゃないと小さめの家しか建てられないことも。自分が建てたい家を明確にしておくことが重要です。

しかし、建てられる家を制限するのは建ぺい率と容積率だけとは限りません。低層住宅地だと、家の高さを制限されたり日照を確保するための規制があったりします。さらには、自治体ごとで定められている規定もあります。

これらを踏まえて最終的に建てられる家が決まってくるので、それぞれの事項をしっかりと確認して土地探しをすることがポイントです。

 

家づくりサポーター 長野

 

土地探しバナー

 

長野 唯

2016年入社。現在はイベントの企画・運営などを担当。休みの前日は会社の同期とともに飲みに行くことがほとんどで、翌日は二日酔いを覚ましつつ建築やインテリア関連の雑誌を読んだり洋画(主にMARVEL)を観たりしてまったり過ごす。4人姉妹の一番下で根っからの末っ子気質。見た目も年齢より若く見られることが多くて得をしたり損をしたり…?