イエスタ

家づくりに失敗しないためのブログ

一生に一度の家づくりで失敗しないために必要な知識や判断知識が身についていくお役立ちブログ。自分たちが建てたい家が見えてくる。

メニュー

寒い冬の救世主!!床暖房を設置する際の床材は無垢材やタイルも出来るの?

IB㉓-3

こんにちは!平尾です。

最近、朝晩はかなり冷え込んできましたね。そろそろ布団から出るのが辛くなってきちゃいますね。エアコンやヒーターをつけたり、こたつを出したりと、寒い冬を乗り切るために暖を取る方法は様々。

新しくマイホームを建てる時は、このような家電に加えて、床暖房を検討される方もいると思います。床暖房は足元から部屋全体を暖めてくれます。また、風を出さず、空気や肌が乾燥しにくくなるので、お肌やノドにも優しい暖房といえます。

床暖房を設置する際、機能性はもちろん、せっかくなら見た目も良くしたいという思う方も多いでしょう。

床暖房の床材として、一般的なフローリング以外にも、おしゃれな家づくりに活躍する無垢材のフローリングやタイルを選ぶことはできるのでしょうか。

今回は床暖房を設置する際のフローリングに、無垢材やタイルを使用する際のメリットやデメリットについて解説します。

 

床暖房は無垢材やタイルも可能!

pexels-photo-684385

床暖房に使用する床材には、一般的なフローリングだけでなく、他の床材を使用できます。実際に無垢材やタイルを用いて床暖房を設置する例もあり、ハウスメーカーや工務店によっては異なる床材を推奨するケースもあります。

しかし、長年使用することを考慮した上で、「この素材は避けた方がいい」とアドバイスをくれる施工会社もあります。

無垢材とタイルを用いて床暖房を設置したい場合、それぞれの特徴を把握したうえで検討することが重要です。

 

無垢材のメリット・デメリット

IB㉓-1
■メリット

本来、無垢材は乾燥や熱によって変形することがあるため、床暖房での使用には適しませんでした。しかし、現在では通常のフローリングとは違った加工や乾燥工程を行うことで、安定性を高め、床暖房に適した製品が販売されています。

無垢材のフローリングは床暖房がない状態でも通常のフローリングよりも足元が寒くなりにくいですし、独特の肌触りが楽しめます。また、天然木ならではの自然なあたたかみのある雰囲気が特徴で、部屋の内装に合わせて選べば、おしゃれに見せることができます。

 

■デメリット
デメリットとしては、まずコスト面が挙げられます。通常のフローリングよりも無垢材のフローリングの方が費用かかります。

また、床暖房用として加工を施していても、熱や乾燥による木材の変形や反り返り、ひび割れなどのトラブルが発生しやすいなどのデメリットもあります。材質ならではのデメリットを解消するためにも、無垢材のフローリングを検討する際は住宅会社や施工会社に相談しましょう。

 

タイルのメリット・デメリット

IB㉓-2
■メリット

タイルは木材のフローリングに比べて熱が伝わりやすい素材であり、熱による膨張も少ないため、床暖房に採用されるケースも多く見られます。緻密で固く重いタイルは、熱を伝えやすく冷めにくいという特徴もあり、ムラなく床面全体を暖めることに適しています。

フローリングなどの木材や布と違い、タイルは傷や汚れがつきにくいので、キッチンなどの水まわりの床に採用しても綺麗に保ちやすいです。メンテナンスを楽に済ませたいという方におすすめですね。

また、多彩なタイルの種類の中から、自分好みの素材が選べるのもメリットのひとつです。タイル素材の使い方によっては雰囲気を演出することもでき、和風小物との相性も良いため、和モダンテイストの個性的なお部屋にも活用できるなどインテリアにこだわりたい人にも向いているといえます。

 

■デメリット
一方で、タイル素材は硬く、物を落とした際に衝撃を吸収しないため、割れたり、壊れたりしやすいでしょう。また、長時間タイルの上を歩いていると足腰への負担がかかりやすく、タイルの硬さゆえのデメリットが生じるケースがあります。

また、素材の性質上、いったん温度が上がってしまえば保温性は高いのですが、木材フローリングに比べると立ち上がりがゆるやかで、中には倍くらいの立ち上がり時間を要することもあります。

1日の大半を家で過ごす方や長時間床暖房を使用する方にとっては問題ないですが、在宅時間が少なく短時間だけ使用したい方にとっては不便かもしれません。

また、床材としての導入コストが割高に設定されていることも多いので、予算と相談したうえで検討するようにしましょう。

 

まとめ

checklist-2470307_640
無垢材とタイルでは、性質がそれぞれ異なるので、使用感や見た目だけでなく、床暖房を使用する際のメリット・デメリットも異なります。

おそらく一生に一度の家づくり。住宅会社に希望の家の雰囲気をきちんと伝えた上で、床暖房を設置する場合、どの床材が適しているのか相談してみて下さい。

家づくりサポーター 平尾 諒太

ゼッタイやってはいけないバナー - コピー

平尾 諒太

熊本県熊本市生まれ。熊本県立大学文学部卒。現在28歳。現在は妻と息子と三人暮らし。一人っ子として両親に溺愛?されて育つが、実家がマンションのため小学生の頃は年下の子達と毎日のように遊んでおり、「弟や妹がいそう」とよく言われる。体を動かすことが好きで、小学生から大学までサッカーと大学時代はスポーツクラブでバイトに明け暮れる日々。ドライブが大好きで、帰宅時もわざわざ遠回りして帰ることもしばしば...。