イエスタ

家づくりに失敗しないためのブログ

一生に一度の家づくりで失敗しないために必要な知識や判断知識が身についていくお役立ちブログ。自分たちが建てたい家が見えてくる。

メニュー

注文住宅の会社と契約をした後に住宅ローン審査に落ちたらどうなるの?

注文住宅の会社と契約をした後に住宅ローン審査に落ちたらどうなるの?

「住宅会社が決まったから契約をする予定。でもまだ住宅ローンは仮審査中。もし審査に落ちたらどうなるの…?」

こんにちは。丸本です。

住宅ローンを利用して家を建てる(買う)場合、住宅ローンの審査中に住宅会社と契約することがあります。しかし、その住宅ローン審査に落ちた場合は住宅会社に払うお金を準備することができません。

では、住宅会社との契約後に住宅ローン審査に落ちたらどうなるでしょうか。

住宅ローン特約があれば、無条件で契約を解除できる

divorce-separation-marriage-breakup-split-39483

結論から言うと、住宅会社との契約書に「住宅ローン特約(融資特約)」があれば無条件に契約を解除することができます。いわゆる白紙撤回というものです。

なので、もし契約後に住宅ローン審査に落ちたとしても住宅ローン特約があれば問題ありません。

○住宅ローン特約とは?

シンプルにいうと、「住宅会社や不動産会社との契約後に住宅ローン審査に落ちた場合は、無条件で契約を解除できる」という趣旨の特約です。

もしかすると「住宅ローンの審査を通過してから契約すれば問題ないのでは?」と思う方もいるかもしれません。

しかし、例えば、「今月の契約ならキャンペーンでキッチンのグレードアップがサービスなんですが…」といった理由で契約を急がなければならないときがあります。そのため、住宅ローンの審査の結果が出る前に契約しなければならないときもあります。そんな場合でも、住宅ローン特約があれば安心して契約を結べます。

注意!住宅ローン特約は“必須”ではない

「大体3000~4000万くらい」は危険!住宅購入予算を決めるときの正しい手順とは?

先ほど、「住宅ローン特約が“あれば”」という表現にしたのはワケがあります。

この住宅ローン特約ですが、あくまで慣例的に契約書に入れるものであって、必須というわけではありません。そのため、住宅会社(工務店や設計事務所も含む)によっては住宅ローン特約が契約書に入っていない場合もあるようです。

特約がないと、契約後に住宅ローン審査に落ちても法律上はそれを理由に契約を解除することができません。そのため、契約する際は必ず住宅ローン特約があるかどうかを確認しましょう。

言いすぎかもしれませんが、住宅ローン特約を契約書に入れていない住宅会社(工務店や設計事務所も含む)との契約はしないほうがいいと思います。

住宅ローン特約が入っていないということは、お客様に起こりうるリスクを考えていないということだからです。つまり、不誠実ということです。そんな会社で家を建てると、施工品質といったその他の部分でも様々と不備があるかもしれません。

注意!「住宅ローンの仮審査OK=融資もOK」ではない

住宅ローンを35年返済で組むのが不安な方へ。できるだけ長く借りたほうがいい3つの理由とは?

住宅ローンの審査には仮審査と本審査の2種類があります。仮審査は主に金融機関が本人の返済能力に問題がないかを審査されます。一方、本審査は本人の返済能力を含めて購入する物件の価値が借入額に見合うか等々、総合的な審査が行われます。

一般的に仮審査が通れば、ほとんどの場合本審査も問題ないと言われています。しかし100%ではありません。そのため、「仮審査が通ってるから住宅ローン特約がなくても大丈夫」というわけではありません。

住宅ローン特約が契約書に入っているかどうかを必ず確認しましょう。

いかがでしたか?

優先順位 

最後にポイントをまとめておきます。

○住宅ローン特約があれば、住宅ローン審査中に契約しても大丈夫。

○住宅ローン特約は必須ではない!契約書に住宅ローン特約があるかどうかは必ずチェックする。

○仮審査OK=融資もOKではない!仮審査が通っていても住宅ローン特約は必ず入れる!

家を建てると決めてから実際に完成した家に入居するまでに、様々な書類手続きがあります。面倒で適当に済ませたくなるときもあると思いますが、重要な部分だけは必ずチェックしましょう。

ゼッタイやってはいけないバナー - コピー

丸本 文平

宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー2級
2012年に人材業界から住宅会社に転職。住宅会社では主に販促企画や「知って得するお金の勉強会セミナー」の講師等を担当。家族は妻とちーちゃん(娘/1歳3ヶ月※2016年現在)の3人家族。家では主に食器洗いと娘の歯磨きを担当。仕事にかまけず日々の子育てもしっかりやってるおかげで、ママとの「ちーちゃんこっちおいで」の勝率は7割を超える(もちろんそれ以外はママには勝てない)。