イエスタ

家づくりに失敗しないためのブログ

一生に一度の家づくりで失敗しないために必要な知識や判断知識が身についていくお役立ちブログ。自分たちが建てたい家が見えてくる。

メニュー

注文住宅を建てる時に掛かるトータル費用と、その内訳は?

pexels-photo-164592

こんにちは。丸本です。

注文住宅を建てる時は、建物本体の「本体工事費用」以外にも、様々な費用が掛かります。

そのため、「家を建てる時に何にいくらお金が掛かるのか分からない」、「何千万必要なのは分かるけど、具体的な項目は知らない」といった状態で家づくりを進めてしまうと、結果的に予算オーバーとなって、「ゼロから計画し直し…」となってしまうかもしれません。

予算オーバーとならないためにも注文住宅を建てる時に必要なトータル費用とその具体的な内訳を把握しておきましょう。

注文住宅を建てる時に掛かる費用の内訳

家を建てる時に住宅ローンを安く借りるための方法とは?金利が0.1%下がるだけで68万円も違う!?

注文住宅を建てるときは、大きく分けて3つの費用が掛かります。具体的に見ていきましょう。

①本体工事費用

家本体を建てるための工事費用。トータル費用のうち約70~75%を占める。住宅会社の広告に載っている「坪単価」は、この本体工事費用しか含まれない場合が多い。

②別途工事費用(付帯工事費用)

土地の地盤補強、ガス・水道を通すための工事、庭や駐車場を造る外構工事、照明、エアコン、カーテン等、家本体以外に掛かる工事費用。建てる土地の条件によって費用の大小が変わってくる。トータル費用のうち約15~20%を占める。「付帯工事費用」と表記されることもある。

③諸費用

税金や法的な申請の代行手数料等の費用。具体的には地盤調査費や土地を購入するときの仲介手数料、住宅ローン申し込みの代行手数料、火災保険料、印紙代等を指す。トータル費用のうち、約10%を占める。

○まとめると…

・本体工事費用 トータル費用の約70~75%

・別途工事費用 トータル費用の約15~~20%

・諸費用    トータル費用の約5~10%

 

注文住宅のトータル費用

また、土地を購入して建てる場合は、これに土地の取得費が掛かってきます。

注文住宅と土地のトータル費用

トータル費用の内訳が分かれば、それぞれに掛けていい費用の概算が分かる

c081e45d8bd710fba7db3c2de7f4d3d4_s

もし家を建てる予算として2500万円あった場合、本体工事費はその約70~75%となるため、最大で1875万円(2500万円×75%)までは掛けられるということになります。

同じように別途工事費と諸費用を計算していきます。別途工事費は15%掛かるとして、375万円諸費用は10%掛かるとして、250万円となります。

○まとめると…

本体工事費  1875万円

別途工事費   375万円

諸費用     250万円

合計     2500万円

あくまで概算なので「建てる家の大きさ」や「内装や外装の仕様」等によって若干前後しますが、概ねこれぐらいの内訳になります。

住宅会社との打合せや見積もりをもらう時の注意点

3414a36727dbb49e6f6045302e9f6bfa_s

住宅会社と打合せを進めていくときの注意点として、「あなたが考えている予算」と「住宅会社が考えている予算」が同じ意味であるかどうかを必ず確認しましょう。

実は一言で「予算」といっても、本体工事費だけを指していたり、本体工事費+別途工事費を指していたり、本体工事費+別途工事費+諸費用まで指していたりと、人にとって基準が違います。

例えば、住宅会社の担当にあなたが「(全部含めて)予算は2500万円」と伝えたします。

しかし住宅会社側がそれを「本体工事費だけの金額」だと思ってしまった場合、実際に家を建てるためにはトータル費用として3333万円(2500万円÷75%)が必要なプランが出てきてしまうんです。(まぁ平均レベルより上の住宅会社ならちゃんと確認してくれると思いますが…。色んな人がいるので念のため。)

そのため、見積もりをもらう前や打合せを進める前に、「別途工事費や諸費用、土地代まで入れたトータルの予算で3500万円くらいで検討しています」と伝えましょう。そうすれば、あなたと住宅会社の中で意味の捉え方が異なることはありません。

いかがでしたか?

ここまで読んでもらうと、「別途工事費と諸費用も入れて広告やネットに書いててくれたらいいのに!」と思われるかもしれません。

しかし、別途工事費と諸費用は建てる土地の条件等によって大きく上下するため、あらかじめ正確な金額を出すことが難しいんです。なので、広告に載っている金額は「本体工事費用」のみにしている場合がほとんどなんです。

逆に言うと、本体工事費が載っていれば、それを75%で割ると、別途工事費と諸費用まで含めたトータル費用を計算することができます(あくまで概算ですが)。

思わぬ予算オーバーとなってゼロから練り直しとならないよう、それぞれの項目にどれぐらいの費用が掛かるのかをしっかり把握しておきましょう。

ゼッタイやってはいけないバナー - コピー

 

丸本 文平

宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー2級
2012年に人材業界から住宅会社に転職。住宅会社では主に販促企画や「知って得するお金の勉強会セミナー」の講師等を担当。家族は妻とちーちゃん(娘/1歳3ヶ月※2016年現在)の3人家族。家では主に食器洗いと娘の歯磨きを担当。仕事にかまけず日々の子育てもしっかりやってるおかげで、ママとの「ちーちゃんこっちおいで」の勝率は7割を超える(もちろんそれ以外はママには勝てない)。