イエスタ

家づくりに失敗しないためのブログ

一生に一度の家づくりで失敗しないために必要な知識や判断知識が身についていくお役立ちブログ。自分たちが建てたい家が見えてくる。

メニュー

一戸建て住宅が1000万円以下!?超ローコスト住宅メーカーで家づくりをする時の3つの注意点とは

キャプチャ こんにちは!
家づくりサポーターの長田です。

あなたは、広告やCMなどで「500万円で家が建つ!」「800万円で家が建つ!」というように、1000万円以下の家づくりを宣伝している住宅会社を見たことがあるでしょうか。

一般的な家づくりには、建物代金として1500万円以上の費用は必要になることが多くなるため、もし本当に1000万円より低い金額で家が建てられるのであれば、かなりお得な話ですよね。

しかし、家づくりの金額をそれだけ抑えるためには、様々な仕組みがあります。
注意しておかなければ、せっかく家を建てたのに「やっぱり安さだけで選んではいけなかった…」と後悔してしまうかもしれません。

そこで今回は、1000万円以下の家づくりを進めようと考えている方には是非確認しておいてもらいたい、3つの注意点について紹介します。

①住宅設備や構造躯体のグレードに注意!

581613267d30fbc4307bb5d44a4f5399_s1000万円以下で一戸建てを販売するためには、キッチンやお風呂などの水回り設備や、ドアや窓などのグレードをできるだけ下げてコストカットをしていることがほとんど。

どんな住宅設備が使われているのかを実際に見てみたい方は、住宅会社が所有しているモデルハウスや設備のショールームがあれば、そこで確認してみるといいでしょう。

もしも住宅会社に置いていない時には、直接設備メーカーのショールームに行ってみるという方法もありますが、グレードが低すぎる商品だとショールームに展示されていないこともあります。

どこに行っても見学できない場合は、営業からの説明を詳しく聞いたり、型番を聞いてインターネットで調べたりしてみましょう。

また、柱や断熱材といった構造躯体の部分でも、材料のグレードを下げることでコストカットができます。
目に見えないところだからこそ、木材は何を使っているのか、断熱材は何を使っているのか、建物の強度に問題は無いかなどはよく確認しておきましょう。

②建物金額以外の費用に注意!

090a34171e2576195ef03bfa409c078a_s一戸建て住宅の購入には、建物金額以外で次のような費用が発生します。

☑水道引き込み工事
☑ブロック塀や駐車場を作る外構工事
☑建物を購入する上での保険
☑所有者として登記をするための費用など

このような費用をすべて合計すると数百万円という金額になってしまうため、“建物金額”と書いてある金額だけ払えばいいというわけではありませんのでご注意ください。

また、一言で「建物金額」といっても、その定義付けは住宅メーカーによって様々。
建物金額の中にすべての設備が含まれている住宅メーカーもあれば、生活する上で必要となる照明やカーテンの費用やアンテナの取り付け費用、さらには網戸などの費用が別途で必要となる住宅メーカーもあります。

表示されている建物金額はどこからどこまでの金額を指しているのか、そして別途必要になる費用はいくらぐらいかかるのかについても、十分注意しておきましょう。

③アフターメンテナンスや保証の内容にも注意!

4f20bfc38635e2a7637bc46c9cad2530_s一戸建て住宅に長く快適に暮らし続けるためには、建てた後の定期的な点検やメンテナンスが必要です。

特に、前述したように1000万円以下の家づくりでは、材料のコストカットのためにグレードを下げたものが使われていることがあるので、一般的な家よりも耐久性や快適性が劣るかもしれません。

一戸建ての品質を維持するためにも完成後のアフターメンテナンスは重要なのですが、住宅メーカーによってその対応内容は大きく異なります。

家づくりをする時には、アフターメンテナンスとしてどのようなことを行ってくれるのか、そしてそれが有償か無償かどうかも確認しておくべきでしょう。

また、建物に欠陥が生じた時の保証金額は最大でいくらまでなのかや、住宅会社のサポート体制がどのようになっているのかについても合わせて聞いておきましょう。

いかがでしょうか

チョイス金額を最優先として家づくりをしたいと考えている方には、1000万円以下の住宅を販売しているメーカーは適しているかもしれません。

ただ、せっかく建てるなら設備や間取り、デザインなどに少しでもこだわりたいと考えている方には、あまりオススメはできません。

そんな方は、1000万円以上の家づくりをしている住宅メーカーも合わせて検討してみるのがいいでしょう。

建物金額以外の費用もすべて含めた全体費用を計算してもらい、それぞれを比較してみると、もしかしたら「月々この金額を追加すれば、こんないい家に住めるのか…」という発見があるかもしれません。

家づくりをする時には、価格帯の異なる住宅会社を比較しながら、自分達にムリの無い支払い金額と、叶えられる要望を見つめ直してみましょう。

家づくりサポーター 長田

ゼッタイやってはいけないバナー - コピー

長田 圭史

熊本県合志市生まれ。高校以降はキーボード担当としてバンド活動に青春を捧げたり、バスを運転して21歳で大型二種免許を取ったりするというちょっと変わった学生時代を過ごし、住宅会社に就職。
男4人兄弟の長男として育ったので、一見落ち着いているように見られがちですが、実は常にボケたくて仕方がない“小笑い製造機”
「周りを明るくするために、まずは自分から笑顔を発信しよう!」をモットーに、毎日なにかしらワクワクしながら生きているハッピー野郎です。