イエスタ

家づくりに失敗しないためのブログ

一生に一度の家づくりで失敗しないために必要な知識や判断知識が身についていくお役立ちブログ。自分たちが建てたい家が見えてくる。

メニュー

軒の無い家を建てるときに知っておくべき、3つのメリット・デメリット

軒 こんにちは!家づくりサポーターの長田です。

今回のブログは『軒(のき)』についての話です。

軒とは上の写真のこの部分のこと。日光や雨風を防ぐ役割があり、住宅業界では「軒の出が長い・短い」といった表現をします。

最近、新築の家を見ていると軒の出が短い家、もしくは軒が全然ない家が増えてきたような気がします。

そもそも、軒のある家と無い家ではどのような違い生じるのでしょうか。

そこでこのブログでは軒の無い家にスポットを当てて、メリットとデメリットを紹介していきます。

軒が無い家のメリット

☑スタイリッシュなデザインになる
00afbbbcfd935e4aced693a8bc490d5d_s
最近、軒が短い家が増えてきたのは、デザイン性という要因が一番大きいのではないかと思います。

軒を短くする、もしくはなくすことによって、上の写真のようにキレイでスタイリッシュな外観デザインにすることができます。

☑建築費用のコストカットできる
b2e61d75735652ed7256af7f2345c341_s
軒をなくすことで、材料費と大工さんの作業にあてる人件費もカットすることができます。

ですので、ローコストの住宅メーカーでは、軒を短くしたデザインの住宅を販売しているところが多くなります。

☑軒をなくせば狭い土地でも家が建てられる
real-estate-516768_640
家を建てる時には、近隣の家とある一定の距離をあけるための「隣地境界線」という法律制限を受けることになります。

ですので、もし狭い土地に家を建てる場合は軒を短くしたりなくした方が、居住スペースを広めに確保することができるようになります。

軒の無い家のデメリット

☑日射しが室内に入りやすい
2階 リビング デメリット
軒が無いことで、太陽からの直射日光が室内に入りやすくなります。

特に日が高く昇る夏場の日光は、軒が長ければ防ぐことができますが、軒が無ければ窓ガラスや外壁、室内に直接当たるので、部屋の温度を上昇させたり床や家具の劣化を早めてしまいます。

☑雨の影響を受けやすくなる
キプチャ
軒には雨天時の雨よけの役割があります。

その軒が無いことで、雨が降った時に窓に当たる雨音が気になったり、ちょっと開いていた窓から雨が降り込んでいた…なんて事にもなってしまう可能性があります。

☑メンテナンスに費用がかかる欠陥軒があると、外壁も太陽光や雨風から守ることができます。

直射日光や雨風は、家の外壁やその継ぎ目のシーリング、窓枠のコ―キングの劣化を進行させてしまうので、軒の無い家を建てて性能を維持しようとすると、こまめなメンテナンスが必須となります。

もしもメンテナンスをせずに劣化を放置すると、雨漏りが生じたり構造躯体が腐食して住宅の寿命を短くすることに繋がりますので、十分に注意しておきましょう。

いかがでしたか?

e494286e12b6c63c39dd41db28222f23_s意外だったかもしれませんが、軒の長さは家の住み心地を大きく左右します。

住宅業界において、軒の理想的な長さは「90cm」と言われています。

これは夏場の日射角度や雨の降り込みを考慮しての数字となっています。

しかし、屋根の形状によっては軒を90cmにすると外観のバランスが悪くなることもありますので、家のデザインを重視するのか、暮らしやすさを重視するのかによって軒の長さも考えてみてください。

また、もし軒を短くする場合は、窓の上に庇(ひさし)を設置する方法もありますので、いろんな外観デザインを見てみながら自分達にあった家づくりをしてみましょう。

家づくりサポーター 長田圭史

ゼッタイやってはいけないバナー-コピー

長田 圭史

熊本県合志市生まれ。高校以降はキーボード担当としてバンド活動に青春を捧げたり、バスを運転して21歳で大型二種免許を取ったりするというちょっと変わった学生時代を過ごし、住宅会社に就職。
男4人兄弟の長男として育ったので、一見落ち着いているように見られがちですが、実は常にボケたくて仕方がない“小笑い製造機”
「周りを明るくするために、まずは自分から笑顔を発信しよう!」をモットーに、毎日なにかしらワクワクしながら生きているハッピー野郎です。