イエスタ

家づくりに失敗しないためのブログ

一生に一度の家づくりで失敗しないために必要な知識や判断知識が身についていくお役立ちブログ。自分たちが建てたい家が見えてくる。

メニュー

家を売るのにも費用がかかる!?見落としがちな売却費用とは

不動産 売買 家 売る 費用こんにちは!家づくりサポーターの長田です。

家づくりをするとき、「現在住んでいる家を売って、新しく家づくりをしたい」という方も多くいらっしゃいます。

ただ注意しておかなければいけないのは、家を売却する際にもいくつかの費用が発生してしまうということ。

この費用を準備せずに新しい家づくりを計画しようとすると、思わぬ出費で資金不足になったり、間取りや土地を変更しなければならなくなることもあります。

そこで今回は、家の売却にかかる費用にはどのようなものがあるのかを紹介していきます。

仲介手数料

所有権 移転 登記 土地 購入 家の売却をする際には、不動産会社に売却を依頼することとなります。

そして不動産会社は買い手を見つけ、売り手であるあなたと引き合わせることで成功報酬を得るのです。

この時に不動産会社に対して支払う代金を『仲介手数料』と言います。

仲介料の金額は、「(売却価格の3%+6万円)×1.08」で計算されます。

仮に2,000万円で家が売れたとしたら、仲介手数料として712,800円を不動産会社に支払うこととなります。

印紙税

不動産 売買 印紙 税金売買契約を交わす際には『印紙税』が発生します。

公的文書でお金のやりとりは法律の支えが生じ、双方に信頼できる契約となるので、その法律の支えに対して国に支払う税金ということになります。

費用は家の売却価格によって変化し、以下の印紙税がかかります。

・500万円~1,000万円=5,000円
・1,000万円超~5,000万円=10,000円
・5,000万円超~1億円=20,000円

抵当権抹消登記の費用

登記 抵当権 建物 住宅ローン家を購入する時、多くの方は住宅ローンを利用しています。

この住宅ローンには、もしも返済が困難になった時は、金融機関が家と土地を差し押さえることができる「抵当権」というものが設定されています。

家を売却して住宅ローンも完済できればこの抵当権も不要になりますので、司法書士に依頼して抵当権を消す手続きが必要になります。

これが『抵当権抹消登記』です。

かかる費用としては、登録免許税、事前調査費用、事後謄本取得費用、司法書士報酬などを含めて10,000~20,000円くらいが相場となっています。

2回分の引っ越し費用

引っ越し 費用売却する家から仮住まいに行くために引っ越しを行い、新しい家に住み始める時にもう一度引っ越しを行う。

ですので、引っ越し費用は2回分かかることになります。

また、元の家にあった家具を新しい家でも使う場合、もし仮住まいの家の中にすべて入れることができなければ、一時的にトランクルームをレンタルする費用がかかります。

逆に家具は処分して新しく購入するのであれば、新しい家具の購入金額がかかってきますね。

引っ越しだけでなく、具体的にどのような費用がかかることになるのかも想定して資金を準備しておきましょう。

いかがでしょうか

倒産住宅の売却には、今回紹介したような様々な費用が必要になります。

また実際の売買の内容や条件は、不動産会社や買い主との相談によって多少変化することもあります。

場合によっては上記の費用のほかに、建物の解体費用、廃棄物の処分費、敷地の測量費、ハウスクリーニング代などが生じる可能性もあるんです。

買い手が見つかってからでなければ具体的な売買金額は決まりませんので、買い主がいないうちから、売却金額を想定して新しい家づくりの計画を立て始めると、思わぬ出費で計画が大きく変わってしまうこともあるので注意しておきましょう。

家づくりサポーター 長田ゼッタイやってはいけないバナー - コピー

長田 圭史

熊本県合志市生まれ。高校以降はキーボード担当としてバンド活動に青春を捧げたり、バスを運転して21歳で大型二種免許を取ったりするというちょっと変わった学生時代を過ごし、住宅会社に就職。
男4人兄弟の長男として育ったので、一見落ち着いているように見られがちですが、実は常にボケたくて仕方がない“小笑い製造機”
「周りを明るくするために、まずは自分から笑顔を発信しよう!」をモットーに、毎日なにかしらワクワクしながら生きているハッピー野郎です。