こんにちは。丸本です。
先週、先々週と、熊本にて「家づくりの聞きたことだけ聞いちゃおう相談会」(やっぱりもっと考えて名前を付ければよかった…)を開催しました。
そこでいくつか質問も出ました。きっと同じ疑問を持っている人も多いと思いますので、質問とその回答をシェアします。
■相談会でお伝えしたことは主にコチラ
・後悔しない家づくりの正しいステップとは?
・失敗しない資金計画のポイント
・いい家ってどんな家?
・希望の土地を早く見つけるためのコツ
・住宅会社選びのポイント
・土地の購入予算を抑えるためのポイント
・住宅ローンで367万円得する方法
■相談会で出た質問とその回答をシェアします!
ではここからは相談会で出てきた質問とその回答をシェアしますね。
①土地ってどうやって探したらいいの?
スーモやアットホームなどの物件情報のポータルサイトがあるので、自分でも探せます。気になる物件があったら、指定されている不動産会社に連絡すれば、現地を案内してくれます。
ただ、一般の方が土地を見て「自分の希望の家が建つ土地かどうか」を判断するのは難しいと思います。
そのため、住宅会社を先にある程度決めて、その住宅会社の担当者(営業マン)に探してもらうほうが手間も減りますし、失敗も少ないと思います。
②じゃあ土地は色んなメーカーに頼んだほうが見つかりやすい?
色んな住宅メーカーに土地探しを頼むより、ある程度住宅メーカーを絞って(2~3社程度)土地探しをしてもらうほうが早く見つかります。
なぜかというと色んな会社に土地探しを頼んでいると、住宅会社からは「この人は契約の見込みが薄い」と思われてしまうため、そんな人の土地探しは後回しにされるからです。
恋愛と同じで、色んな女性にアプローチしている男性から自分にアプローチが来ても、あまり相手にしませんよね?
要は、担当者が本気で時間を掛けて探してくれるようにすることが大事です。もちろんいい土地を紹介してくれたからといって必ずしもその会社と契約する決まりはありません。建物が気に入らないならキッパリ断って大丈夫です。(※建築条件宅地は別。この後説明します。)
③その住宅会社しか持ってない土地情報ってあるの?
あります。「建築条件付き宅地」といいます。その住宅会社が土地を所有して、それをお客さんに販売しています。その情報は大体WEBサイトに載っているのでチェックしてみるといいでしょう。
メリットは仲介料が掛からないこと(住宅会社が売主のため、不動産業者が間に入らないため)です。
逆にデメリットは、その土地を選んだ場合、その土地を売っている住宅会社以外では家を建てられないということです。(その会社の家が気に入れば特に問題ありませんが。)
④消費税が上がったら、家の価格はどのくらい高くなる?
まず、消費税は建物には掛かりますが、土地には掛かりません。そのため、例えば2000万円の家を建てた場合、消費税が8%だと160万円ですが、消費税が10%だと200万円と、プラス40万円になります。
建物2000万円の場合 | |
消費税8% | 160万円 |
消費税10% | 200万円 |
増額分 | 40万円 |
建物代が2000万円と、総額が大きいので「なんだ40万くらいか」と思う人もいるようですが、全く同じ家を建てたとしても40万円高くなると考えると、けっこうもったいないですよね。その40万円があれば、キッチンやお風呂等の設備のグレードアップや、家具・家電代にも使えます。
また、不動産会社に払う「仲介手数料」や住宅ローンの「事務手数料」、登記のための司法書士の「報酬費用」にも消費税は掛かります。その点もご注意ください。ただ、大きいのはやっぱり建物代に掛かる消費税ですね。
⑤住宅ローンの金利って今後はどうなるの?
住宅ローンの金利については上がるとも下がるとも、その時になってみないとなんとも言えません。ただ、政治の流れをみると金利を上げようとしているので、上がる可能性が高く、下がる可能性は低いとの見方が強いです。(と言うと下がったりしますが、おそらく一時的です。)
実際に、この2013年からの金利の推移をみると、2013年に比べて2017年は金利が1%近く下がっています。
⑥諸費用が会社によって違うのはなぜ?
住宅会社に行くと、諸費用は200万円と言われたり、400万円と言われたり、800万円と言われたりと、会社によって諸費用の金額が違うことがあります。
なぜそうなるかというと、会社によって「諸費用」という言葉の定義が違うからなんです。また同じ会社だったとしても、どんな家を建てるか、どんな場所に建てるかで一人ひとり諸費用は違ってきます。なので、「諸費用が安い・高い」ではなく、結局は「総額でいくらになるか」で判断するほうが早いと思います。
家を建てる場合、大きく分けて3つの費用が必要です。建物代、土地代、諸費用の3つのなります。この3つの総額が、実際に支払うお金になります。
また建物代に関しては、さらに「本体工事費」と「付帯工事費」に分かれます。ただし、あくまで一般的な例です。会社によっては、「諸費用」の中に「付帯工事」を入れているところもあります。
どうですか?段々混乱してきましたよね?だから結局は、総額(建物代+土地代+諸費用)で判断するしかないということになります。
⑦マンションって(一戸建と比較して)どうなの?
マンションの最大のメリットは立地です。もしマンションを選ぶなら、少々高くても立地のいいマンションを選ぶことをおすすめします。立地がいいと資産価値が下がりにくいからです。
誰かに部屋を貸すときも、立地がいいと借り手がつきやすくなります。
正直そこまでマンション事情に詳しいわけではないのであくまで一般的な意見ですが、もし私がマンションを買うなら、熊本なら中央区のマンションを選ぶと思います。
また、間取りの広さや収納の多さは一戸建と比べて狭くなってしまうので、それを加味した上で決めるといいかもしれません。
あとマンションの場合はあくまで建物を所有することになり、古くなればなるほど価値は下がります。
逆に一戸建の場合、建物の価値は下がりますが土地の価値は下がりにくくなります(土地は時間が経っても劣化しないので)。要は資産価値の部分をどう捉えるかですね。
他にもいろいろ比較ポイントはありますが、シンプルに比べるなら、立地重視ならマンション、広さ重視なら一戸建だと思います。
⑧住宅会社ならマンションを買うときも相談できる?
先ほどお伝えしたように、マンションを買う場合は基本的にマンションの販売業者でしか買うことができません。なので、一戸建ての会社に「マンションも見たい」と言われても、基本的に対応できません。
一般の方から見ると同じ住宅会社に見えると思いますが、実はマンションと一戸建てでは建てるノウハウが全然違うので、同じ会社で両方やっていることはほとんどありません。
特に熊本は一戸建てを希望している方が多いので、住宅会社といっても一戸建の業者が圧倒的に多くなります。
もちろん、一戸建ての業者でも「マンションと一戸建ての比較ポイント」といった一般的な説明はできます。ただ、もっと詳しく聞きたい場合は、戸建なら総合住宅展示場に、マンションならモデルルームなどに行ったほうがよいと思います。
■いかがでしたか?
他にも質問がありましたが、万が一個人が特定されるかもしれないので一部は除外しました。やっぱり相談会という形で実際にお話しするとけっこう質問が出ますね。
アンケートも好評だったので、また開催できるようにスケジュールをなんとか調整してみます。笑