こんにちは!家づくりサポーターの長田です。
間取りの話をする時に必ず出てくる「動線」という言葉。
これは“人の移動ルート”のことで、間取りを考える時にはこの動線次第で毎日の生活が快適になるか不便になるかが変わります。
特に、家づくりをする上では次の3つの動線に注目しておきましょう。
①生活動線
主にリビングがスタート地点として考えられる動線で、トイレに行ったり浴室に行ったりする時の移動ルートのことです。
例えば、リビングでくつろいでいる状態からお風呂に入ろうとする場合。
一旦リビングから自分の部屋に行き着替えを取り、またリビングを通って浴室に向かうというのは結構手間ですよね?
もしリビングから浴室までの間に着替えを置いておけるスペースがあれば、移動距離が短くなり生活がラクになります。
このように家族がどのように部屋を移動するかを考え、できるだけ部屋の配置や収納の場所を考えてみましょう。
②家事動線
主にキッチンをスタート地点として考えられる動線で、洗濯機や物干しスペース、掃除機がけなどに移動するルートのことです。
家事は多くのことを同時進行させる「ながら作業」になりがちですので、毎日の家事が少しでもスムーズに行えるように、移動を少なくすることがオススメです。
特に、キッチン・洗面所・浴室の水廻り3点は間取りの中でも一ヶ所にまとめておくことで家事のしやすさが上がります。
また、水廻りをまとめると水道引き込み工事がしやすくなるので無駄な工事費用を支払わずに済むこともあります。
③来客動線
主に玄関をスタート地点として考えられる動線で、来客時にどのように家の中を移動するかを想定したルートのことです。
「なにかと来客は多いけど、プライベートなところまで見られたくない…」
という人は特に気を付けておくべきでしょう。
客間を玄関からすぐ行ける所に設けたり、家族が使う洗面脱衣所のほかに廊下に独立した手洗いを付けることによって、戸を閉めてプライバシーを確保したまま安心してお客さんを招き入れることができるようになります。
いかがでしたか?
このように、間取りを考える時には家の中でどのように移動するのかを想定しながら動きやすい間取りを作るようにしましょう。
ポイントはいかに動線を短くするか。
移動距離が短くなることで暮らしやすい家づくりをすることができます。
間取りプランを見る時には、この3つの動線を書きいれながら検討してみてください!
家づくりサポーター 長田