こんにちは、長野です。
以前ブログで、使いやすいキッチンのポイントをご紹介しました。
→ 「使いやすいキッチンにするためのポイントとは?」
ここでは、カウンターの高さが重要なポイントとなることをご紹介しましたが、使いやすいキッチンにするための高さ決めはカウンターだけではないんです。 今日は、キッチンのいろいろな「高さ」についてご紹介します。
レンジフード(換気扇)高さ
基本的に高さを決めるときは、使用する人の身長に合わせて選びます。しかし、そうすると使い勝手が悪くなってしまう可能性があるんです。
キッチンの天板の高さの目安は、一般的に「身長÷2+5cm」とされています。例えば、身長160cmの場合、160cm÷2+5cm=85cmとなります。レンジフードの高さは、コンロ部分から80~100cmの幅をもって調節できます。奥さまの身長が160cmで天板の高さを床から85cm、レンジフードの高さを天板から80cmにした場合、床からレンジフードまでの高さは85cm+80cm=175cmです。
しかし、身長180cmのご主人が料理される場合、レンジフードに頭をぶつけてしまう可能性があります。なので、少しだけ高さに余裕を持たせる必要があります。しかし、余裕を持たせるために高すぎる位置に設置してしまうと吸引力が落ちたりレンジフードの掃除がしにくかったりするので注意しましょう。
家族のなかで誰が料理をするのか、頻度はどれくらいなのかなどをしっかり考えた上でレンジフードの高さを決めることをおすすめします。
ウォールキャビネット(吊戸棚)の高さ
キッチンスペースの収納力を高めてくれるウォールキャビネット。しかし、設置の仕方によっては使いづらくなってしまいます。
手が届きやすく物の出し入れがしやすいロングタイプ(縦長)のウォールキャビネットは、シンクなど前かがみになって作業する場所に設置すると邪魔になってしまうかもしれません。
例えば、身長が160cmの方は、ウォールキャビネットの下端は床から140cmの高さにあるのが理想的です。キッチンを使う方の目線の高さよりも10~15cm程度下の位置にキャビネットの下端が来るように設置すると、使いやすくなります。
キャビネットの下に窓が来る場合は、窓の大きさとのバランスも考える必要があります。窓のサイズを大きく取る場合は、必然的にキャビネットの高さも高い位置になるので、窓とキャビネットのどちらを優先させたいのかを考えてみましょう。
いかがでしたか?
今回、使いやすいキッチンにするためには、それぞれの高さがポイントとなることをご紹介しました。しかし、もちろん高さだけに気を付ければ使い勝手がよくなるというわけではありません。キッチンの通路幅や立つ人数など高さ以外にもいろいろと考慮する部分があります。
ですので、まずは家族のなかで誰がキッチンをよく使うのかを考え、その人がキッチンに立ったときのちょうどいい高さを決めることからはじめてみましょう。
家づくりサポーター 長野