こんにちは、長野です。
近年、廊下のない間取りの住宅が少しずつ増えています。効率よく家の中を移動できたり、無駄なスペースをなくしたいと考えている方がこの間取りを採用するみたいです。では、廊下をなくすことで、どのようなことが起こるのでしょう。
今回は、廊下のない間取りにしたときのメリットとデメリットをご紹介します。
廊下をなくした間取りのメリット
①廊下スペースを他の使い方で活用できる
廊下のない間取りにしたいと考える方の多くが、通路としてしか使わない廊下を無駄な空間だと考えていると思います。廊下をなくした住宅は、その分収納スペースをつくったり、リビングなどの生活スペースをより広く取ったりして他の使い方で活用できます。特に、敷地面積の狭い土地に家を建てるとなると、廊下のない間取りはとても魅力的なプランでしょう。
②動線を短くすることができる
廊下がない間取りにすることで、家の中を移動する際の動線を短くすることができます。リビングから部屋へ移動するときも、わざわざ廊下を通って移動する手間がなくなるので、快適な生活ができます。
③廊下スペース分のコストを削減できる
廊下をなくすと、その分建築費用を削減することができます。しかし、ほとんどの場合が廊下スペースをそのまま削るのではなく、他の生活空間にして活用することになります。なので、コスト削減というよりはコストパフォーマンスが向上すると言った方が近いかもしれません。
廊下をなくした間取りのデメリット
①プライバシーの確保が難しくなる
良く言えば家族の気配をいつでも感じることができますが、その反面でプライバシーの確保が難しくなる間取りでもあります。特に来客が多い場合は要注意です。リビングにお客さんがいると、家族がトイレや浴室を出入りする場面がどうしても見えてしまったりして、プライバシー性が薄い間取りとなってしまうケースもあります。そうならないためにも、プランニングの段階で来客時のことも想定しながら進めましょう。
②においや生活音が響きやすい
デメリットのひとつとして、料理のにおいや生活音が響きやすいことが挙げられます。廊下があれば、トイレや浴室などの水の音やキッチンで料理をするにおいなどが他の部屋に広がるのを防ぐことができます。特に配慮すべきなのが、トイレの配置です。廊下がある間取りの場合は、そのまま廊下部分に配置すれば水の音が聞こえることもありませんが、廊下がない間取りだとそういった単純なトイレの配置ができないので考える必要があります。
③空間が窮屈に感じる場合がある
廊下をなくして、その分生活空間を広くしたにも関わらず、窮屈に感じる場合があります。廊下とは、家のなかでの「ゆとり」部分であり、その「ゆとり」がなくなることによって、窮屈に感じてしまう可能性があります。間取りにおいて、「ゆとり」とはとても大事なポイントです。
本当に廊下をなくすほうが良い?
廊下スペースを通路として使うだけはもったいない、と考える方はなくして他の使い方をしても良いかもしれません。しかし、その際は今回ご紹介したデメリットもカバーできる間取りにするための工夫が必要になります。
廊下スペースは必要かどうか、間取りをつくる際に考えてみてください。
家づくりサポーター 長野