ウォークインクローゼットってなんとなく憧れませんか?
たくさん収納ができそうだし、使い勝手も良さそう。「服や物がたくさんあるし、これから物も増えそうなのでウォークインクローゼットがほしい」そう思う方も多いかもしれません。
でも、実はウォークインクローゼットは気を付けないと意外と収納できなかったり意外と使い勝手が良くなかったりするんです。
ウォークインクローゼットって?
ウォークインクローゼットは文字通り人が歩いて中に入れるクローゼットのことです。家電、お布団、キャリーバッグやゴルフバッグ等、様々な物が入れられて便利なんです。
広めの家は、ウォークインクローゼットが造りやすいです。ウォークインクローゼットは、人が中に入り通路が出来る構造のため、普通のクローゼットよりも場所を取るからです。
廊下等の共用スペースに面した場所に、家族全員で使えるウォークインクローゼットを造ったりしているケースをよく見かけます。
夫婦寝室には2帖以上のウォークインクローゼットを造ったりする方もいらっしゃるみたいです。
ウォークインクローゼットあるある
「意外と収納できない」
ウォークインクローゼットは、通路があることで内部で人が動けることが最大のメリットです。
ただ、逆に、普通のウォークインクロゼットの場合、人がクローゼットの中で立つための面積を使ってしまうので、そのスペースには物が置けないんです。
ウォークインクローゼットと普通のクローゼットを比較した場合、同じ面積なら人が通らない普通のクローゼットの方が収納量は多いです。
「通路がせまくて服が身体に当たる」
通路が狭いとウォークインクローゼットの中を歩くたびに、服が身体に当たってしまいます。別に身体に当たって痛いわけではないですが、あまり嬉しくはない環境ですよね。服が壁や人にぶつかって傷む可能性も。
使い勝手の良いウォークインクローゼットをつくるには?
「ウォークインクローゼットの通路の幅を広くする」
人間の肩幅は50センチ程なので60センチ以上の幅の通路がると良いでしょう。
設計士さんに、実際に洋服などを収納した後の通路がどのくらいの幅になるのか聞いてみて下さいね。
「片側をハンガーパイプ、もう片側は棚にする」
もし、ウォークインクローゼット自体にあまりスペースを割けない場合はこの方法がおすすめです。棚の方の奥行を調節することで、通路の幅の確保ができます。
市販の棚を置くと安く済みますし、サイズの変更もできるので長い目でみると市販棚が良いでしょう。
どうでしたか。
ウォークインクローゼットって、憧れて造ってしまいがちですが、「意外と収納できない」とか「通路が狭くて服が身体に当たる」等あるみたいですね。
使い勝手の良いウォークインクローゼットにするためにしっかり上記の方法を抑えておきましょう。
家づくりサポーター 永野千聖