イエスタ

家づくりに失敗しないためのブログ

一生に一度の家づくりで失敗しないために必要な知識や判断知識が身についていくお役立ちブログ。自分たちが建てたい家が見えてくる。

メニュー

【見積書のハテナ?】屋外給排水工事って何?

pexels-photo-290678

こんにちは!家づくりサポーターの永江です。

家を契約する際に必ず見せられるのが見積書。でも、住宅関係の用語ってけっこう難しい言葉が多いですよね。

そこで今回は、見積書の中でも「一体何の工事?」と感じる人が多い「屋外給排水工事」についてお話ししていきたいと思います。

屋外給排水工事って何なの?

まず前提として知っておきたいのは、家の前の道路の下に上水道管と下水道管が通っているということ(下水道管は場所によっては通ってないところもあります)。

家で使う水(給水)は、この上水道管から引っ張ってこないといけませんよね。そして、家で使った水(排水)も、前の道路の下水管に流さないといけません。

家と道路の中の上下水道管をつなげるため、敷地の中に配管を埋め込んでいく作業が「屋外給排水工事」というわけです。

簡単に図にするとこんな感じ(本当に簡単な図で申し訳ないです…)

名称未設定-1

屋外給排水工事の金額は、基本的には配管が何mになるのかで金額は変わってきます。

5mと10mだったら、当然配管が短くて済む分、5mの方が安くなりますよね。なので、家の配置が道路に近いほど、金額は安くなるケースが多いです。

水道引込工事って何だ?

さて、ここまで屋外給排水工事の話をしてきましたが、さっきの図をもう一回見てみてください。

「あれ?水道引込工事って何だ?」

そう、こんな近距離で、おまけに似たような名前で、別の工事が発生しているのです!

水道引込工事とは、道路の中の上下水道管(本管)から、敷地の中に枝管として引き込む工事のことです。

「そんなのほとんど変わらないんだから、別の工事にしなくてもいいじゃん!」と思ってしまいがちですが…

こんな風に別工事にしてあるのは、れっきとした理由があるんです。

水道引込工事は不要なケースもある

水道引込工事は、必ず必要な工事というわけではありません。

例えば、昔は家が建ててあったりした場合は、既に引込工事が行われているケースもあります。

その場合は、配管の太ささえ問題なければ水道引込工事はいりません(住む人数によって、必要な配管の太さは変わります。もし必要な太さより細い場合は、やり替え工事が必要です)。

他にも、家を建てるために作られている分譲地では、先に引込工事を終わらせているケースが多いです。この場合は、引込工事の代金は土地の価格の一部に含まれています。

こんな風に、水道引込工事は必ず必要になる工事ではないため、一緒くたにして混同しないように別工事としてあるんですね。

まとめ

名称未設定-1

おさらいのために、さっきの図をもう一度。

屋外給排水工事は、道路から引き込まれた枝管と家をつなげるために、配管を敷地内に埋め込んでいく工事。

水道引込工事は、道路の中の本管から、敷地内に枝管を引き込む工事です。

紛らわしくて分かりにくい用語ですが、イメージつかんでいただけたでしょうか?

今後も、こんな風に分かりにくい用語を解説していけたらなぁと思います。

それでは、また。

家づくりサポーター 永江弘輝

ゼッタイやってはいけないバナー - コピー

永江 弘輝

2013年に医薬品メーカーから住宅会社に転職。約二年の住宅営業マン経験の後、現在はイベント企画の立案・運営を担当。もっぱらの楽しみは、毎晩の晩酌。ビールしか飲まない。そのおかげで、29才にも関わらず毎年の健康診断で肝機能の数値にビクビクしている。