イエスタ

家づくりに失敗しないためのブログ

一生に一度の家づくりで失敗しないために必要な知識や判断知識が身についていくお役立ちブログ。自分たちが建てたい家が見えてくる。

メニュー

いつのまにか予算オーバー!?注文住宅のコストを下げる4つの基本

いつのまにか予算オーバー!?家づくりのコストを下げる4つの方法

こんにちは。丸本です。

家づくりをするとき、ほとんどの方が“予算”ってありますよね?

この予算に制限がなければこだわりたいだけこだわるもできますが、現実的には難しいと思います。

予算内で満足のいく家づくりをするためには、コストを“かける部分”と“かけない部分”を明確にしておくことが大切です。

例えば、家にほとんど人を招かないとか、入り組んだ土地だから外観にこだわってもそもそも家自体を見られる機会がないという場合。だったらわざわざ外観にお金を掛ける必要はないと思いませんか?

こういった前提条件であれば、家の内側、つまり設備や内装にお金を掛けてもいいと思います。家はそこに住む人の快適性が一番大切ですが、基本的にどれだけ外観にこだわっても、住む人の快適性は良くなりません。(色んな考え方があるとは思いますが。)

こういった流れでどこにお金を掛けて、どこを削るかを決めていくと、予算内で満足のいく家づくりが可能になります。

では具体的に家づくりでコストが下げる部分を見ていきましょう。

コストを下げる方法①家の形をシンプルに

家の形

家は大きければ大きくなるほどコストが掛かります。これは当たり前ですね。実は同じ大きさ建築面積だったとしても、形が違うとコストも変わります。具体的にいうと、凸凹した形とシンプルな形では、シンプルな形のほうがコストを抑えられます

中庭があるような間取りで凸凹した形の場合、外壁材の使用量が増えたり、施工も手間がかかるため人件費が加算されます。

また、耐震性の面から見てもシンプルな形のほうが地震に対して強くなります(※他の条件が同じなら)。凸凹した形だと、揺れに弱くなってしまうため、シンプルな形に比べて耐震補強の費用も高くなります。

そのため、コストを抑えたいならシンプルな形の家がオススメです。

コストを下げる方法②家の間取りをシンプルに

間取り比較

間取りの場合も基本的に複雑にすればするほど費用が掛かります。例えば部屋の数が多かったり、スキップフロアにしていたり等々。(個人的にですが、老後のことまで考えるとスキップフロアにするリスクってハンパなく大きいと思います。)

間取りを複雑にするとコストが上がる理由は、ドアや壁といった“間仕切り”が増えるからです。そうすると施工の手間も増えるため、コストが上がってしまいます。

そのため間取りもコストを抑えたいのであればできるだけシンプルな形にすることがオススメ。

「どこまでが複雑で、どこからがシンプルなの?」と聞かれると表現が難しいのですが、住宅系の雑誌に掲載されている1000万円台の実例なんかはシンプルな形が多いはずです。

逆にカーサブルータスなんかは住宅雑誌というよりファッション雑誌に近いので、あまり参考にしないほうがいいと思います。見る分には楽しいですけどね。

最近は「価格も抑えたいけどそれなりにこだわりたい」という方のためにセミオーダー系の注文住宅商品も増えてきたので、そういった商品がないか住宅会社の人に質問してみてもいいと思います。

コストを下げる方法③部材や設備のグレードを下げる

pexels-photo-213162

水廻り設備や床材やクロス(壁紙)などのグレードを下げると、その分費用も下げることができます。「グレードを下げる」と聞くとあまり聞こえがよくないですが、言い換えると「本当に必要かどうか」で判断するということです。

例えばキッチン。食洗機があるかないかで10万円程度(※グレードによります)予算が変わってくると思います。ここで重要なのは、「あなたにとって食洗機が必要かどうか」、ということです。あるに越したことはないですが、手洗いで不便を感じてなければつける必要はないかもしれません。

他には床材やクロス(壁紙)。「床をムク材にしたいけど費用も抑えたい」のであれば、1階だけをムク材にして、2階の寝室は普通の床材にするという方法もあります。

個人的には寝室って基本寝るときぐらいしかいないので、ベッドが置けて収納がそれなりに広ければ充分だと思います(男性的な発想かもしれませんが)。

また、人は慣れてしまうとどんなにいいモノであっても、その良さが分からなくなってしまいますが、同じ家の中にムク材の床とムク材でない床があることで、ずっとムク材の肌触りの良さを感じられるというメリットもあるんじゃないでしょうか。

コストを下げる方法④土地選び

06a69d6ccaead5250acec5a31e45bb23_s

コストを下げる方法と言うと、どうしても建物部分に注目しがちですが、土地選びでコストを抑えることも可能です。

例えば、分譲地なら北向きの土地を選ぶこと。場所によりますが、同じ分譲地内で南向きと北向きでは坪単価が2~5万円程度変わってきます。そうすると、60坪の土地なら総額で120~300万円程度価格に差があることも。

価格にこれだけ差が出ていても、同じ分譲地内であれば生活環境の利便性はほとんど変わりません。小中学校までの距離やスーパーまでの距離は同じです。

図1

一般的に南向きが人気ではありますが、「人気=あなたに合う」かどうかは別の話です。南向きの場合、道路からリビングが丸見えになるので、気にする方にとっては目隠しフェンスが必要になります(多分“気にならない人”のほうがごく少数だと思いますけどね。)。

ということは、その分北向きの土地よりコストが掛かってしまいます。(北向きの場合、道路と逆側にリビングが来るため、プライバシーの確保は比較的カンタンです。)

いかがでしたか?

まとめると、下記がコストを下げる4つの方法です。

①家の形をシンプルに

②間取りをシンプルに

③設備は欲しいではなく必要なものを

④建物だけでなく土地でコストダウンができないかも考える

 

最後に一つだけ注意点ですが、構造躯体や基礎・断熱性能など家の構造そのものに関する部分もコストダウンする場合は、慎重に行いましょう。というか、オススメしません。大きさも間取りも設備も希望通りになったとしても、安全に快適に暮らせなければ意味がないと思いませんか?

家づくりの要望に正解・不正解はありません。「予算超えちゃうからどっか下げないと・・・」という方は、まずは要望の見直しから始めてみてはいかがでしょうか?

ゼッタイやってはいけないバナー - コピー

丸本 文平

宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー2級
2012年に人材業界から住宅会社に転職。住宅会社では主に販促企画や「知って得するお金の勉強会セミナー」の講師等を担当。家族は妻とちーちゃん(娘/1歳3ヶ月※2016年現在)の3人家族。家では主に食器洗いと娘の歯磨きを担当。仕事にかまけず日々の子育てもしっかりやってるおかげで、ママとの「ちーちゃんこっちおいで」の勝率は7割を超える(もちろんそれ以外はママには勝てない)。